
7月開催の国内最大級のゲームカンファレンス「CEDEC2025」に協賛
PingCAP株式会社 (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:Eric Han、以下 PingCAP) は、2025年7月22〜24日の3日間に渡り開催されるコンピュータエンターテインメント開発者を対象としたゲームに関する技術や知識を共有する国内最大級のカンファレンス「CEDEC2025」に協賛します。本カンファレンスは、日本国内および海外の開発生産性に関する最新の知見を中心に構成され、各企業のベストプラクティスや開発生産性向上への取り組みを通して、新しい時代の開発に役立つヒントが提供されます。
開催概要
名称:CEDEC2025
日時:2025年7月22日 (火) 〜 24日 (木) 9:30〜19:00
会場:パシフィコ横浜 ノース
主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
後援:経済産業省、横浜市
参加費:無料 (事前登録制)
URL:https://cedec.cesa.or.jp/2025/
セッション概要
セッション日時:2025年7月24日 (木) 13:40〜14:40
会場:TBC
セッション名:AAAタイトルを支えるカプコン共通基盤 ~TiDBによるスケーラブルな無停止基盤のつくりかた~
セッション内容:
本セッションでは「Monster Hunter Wilds」や「Street Fighter 6」といったカプコンのAAAタイトルを支える共通基盤サーバーの設計や運用についてご紹介します。クロスプラットフォームを実現するためにはユーザー認証などの機能をタイトル横断して共通化することが理想です。しかし、そのためには「止まらない」などの高可用性が求められると同時に、負荷性能やコスト最適化といった非機能要件もクリアしなければなりません。これらの要件を両立させるには、もはや「職人技」とも言える高度な技術と経験が必要で、多くのエンジニアが頭を悩ませているのではないでしょうか。本セッションではコンシューマータイトルでは珍しい共通基盤の構築事例と、運用しながらTiDBへ移行した経験をお届けします。サーバー運用に携わる皆さんの「眠れない夜」が少しでも減ることを願って・・・
登壇者


※本ニュースリリースに記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。