TiDB User Day 2025 | 10月3日(金) 10:00〜17:00 開催!登録する
ServerlessDays2025_Header_1800x600-border

国内最大級のサーバレス技術について学ぶイベント「ServerlessDays Tokyo 2025」に協賛

PingCAP株式会社 (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:Eric Han、以下 PingCAP) は、真のサーバーレスアーキテクチャについて語り、最新のエッジコンピューティングや生成系AIのサーバーレス実装を学び、クラウドネイティブで高速な開発プラクティスと向き合うイベント「ServerlessDays Tokyo 2024」に協賛します。本イベントは2025年9月20日(土) 〜 21日(日) の2日間に渡って開催され、1日目は各スポンサー企業によるセッション、2日目は各ソリューションのハンズオンワークショップが実施されます。

開催概要

名称:ServerlessDays Tokyo 2025
日時:2025年9月20日 (土) 〜 21日 (日)
会場:[1日目] ベルサール新宿南口
   [2日目] docomo R&D OPEN LAB ODAIBA
参加費:無料 (事前登録制)
URL:https://tokyo.serverlessdays.io

セッション概要

セッション日時:2025年9月20日 (土) 15:00 〜 15:45
会場:Room A
本セッションでは、MySQL互換の分散型データベースであるTiDBについて深く理解していただくため、二本立ての構成でお届けします。TiDB Cloud Starterがもたらす新たな可能性に焦点を当て、各社がビジネスや技術にTiDBをどのように活用しているのかを掘り下げてご紹介します。TiDBへの理解をさらに深め、次なるステップへのヒントを得る機会としてぜひご活用ください。

株式会社サイバーエージェント 
AIオペレーション室  西 悠之 氏

セッションタイトル:
3,000時間/月の業務削減を実現する~Dify × TiDB Cloud StarterによるAI基盤の裏側~
セッション概要:
生成AIを全社で活用するには、エンジニア以外でも扱える使いやすさと、柔軟かつ安全なインフラが必要です。本セッションでは、全社横断でAI業務を推進する「AIオペレーション室」が、どのようにDifyを中心としたAIプラットフォームを展開し導入に至るまでの過程で、月間3,000時間以上の業務削減の舞台裏の実技術選定や構成の変遷までの実体験を交えてお話しします。

エイターリンク株式会社 
技術部 テックリード 安井 岳 氏

セッションタイトル:
スタートアップ企業におけるTiDB活用事例
セッション概要:
空調制御のソリューションを2024年4月1日から販売を開始しました。エッジコンピューターから送られるセンサーデータの保存や管理画面のDBとしてTiDBを活用しております。スタートアップのメーカーにおいて少人数または領域によっては1人で開発運用をする中でTiDBを活用しております。人の入れ替わりや事業環境が目まぐるしく変わるスタートアップではメンテナンスに手がかからないTiDBに助けられています。これまでの利用の所感と今後の展望に関してお話します。

※本ニュースリリースに記載されている会社名・商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。