
日時:2025年5月22日 (木) 14:00 〜 15:00
講演者:本多 康夫
対象:・DBA、SRE、アプリケーション開発者
本ウェビナーでは、MySQLプロトコル互換の分散型データベース「TiDB」と、クラウドサービス「TiDB Cloud」について紹介します。高いスケーラビリティとHTAPアーキテクチャの特徴を解説し、TiDB Cloud Serverlessやローカルでの体験方法 (TiDB Playground) もご紹介します。さらに詳しく知りたい方に向けて、書籍『TiDB実践入門』もあわせてご紹介します。
Q&Aの時間もございますので、ご登録を心よりお待ちしております。
アジェンダ
- TiDBとTiDB Cloudの概要とユースケース紹介
- TiDBを実際に試してみる方法 (TiDB Cloud Serverless / TiDB Playground)
- 書籍『TiDB実践入門』のご紹介
※セッション内容は予告なく変更となる場合がございますのであらかじめご了承ください。
TiDB 特別キャンペーン
本ウェビナーにご参加された方に、2025年5月7日発売予定のTiDBの書籍を抽選で10名様にプレゼントいたします!
本書の監修を務めたPingCAPの本多が、監修に携わったからこそ語れるTiDBの実践ノウハウや裏話も交えながら、書籍の内容もご紹介いたします。ウェビナーの最後には、キャンペーンの登録方法についてご案内いたします。ぜひ最後までお見逃しなく!
目次
第1章:TiDBとは
TiDBの概要
第2章:iDBの詳細
TiDBを構成する各種コンポーネントについて
第3章:TiUPを使用したTiDBの構築
TiUPのインストールからTiDBの構築
第4章:Kubernetes環境へのTiDBの構築
TiDB Operatorを使ってKubernetes上にTiDBを構築
第5章:TiDB Cloudの利用
マネージドサービスのTiDB Cloudを利用して運用負荷を軽減
第6章:TiDBのデータ運用ツール
TiDBのデータ運用に役立つツール紹介やデータ移行について
第7章:TiDBを便利に使うためのテクニック
TiDBを使いこなすために役立つテクニックを習得する
付録:逆引きコマンド集
キャンペーン対象者と条件
◾️日本在住の企業に所属するエンジニアの方 (※学生、個人事業主、アカデミック目的、同業他社様は対象となりません。)
◾️本ウェビナーにご参加いただいた方
◾️同じメールアドレスまたは同一人物によるアンケートの複数回答はできません。複数の回答があった場合は、先の登録が有効になります。
◾️書籍のお届けは、ウェビナー後、順次行う予定です。
◾️フォームの入力ミスにより書籍が届けられない場合、また応募に関して不正な行為があった場合は、ご登録を取り消させていただく場合がございますのであらかじめご了承ください。
著者紹介
[著] 長谷川 誠 氏
インフラエンジニアとして豊富な経験を持ち、これまでに大規模なクラウド移行プロジェクトやオンプレミスとパブリッククラウドのハイブリッド環境構築など、様々なインフラ構築、運用を経験。特に可用性とスケーラビリティの高いシステム設計に注力し、多くの信頼性の高いインフラ環境を実現してきた。
その豊富な経験を基に、クラウドネイティブ技術やモダナイゼーションにも精通し、様々なコミュニティ活動およびオープンソースへの貢献に積極的に取り組んでいる。
また、国内外でのカンファレンス登壇も積極的に行っている。
[監修] PingCAP株式会社 本多 康夫
データベース製品のコンサルタント、DBA、Webアプリケーションエンジニア、BI製品のテクニカルサポートエンジニアなど、開発から運用まで幅広い業務に携わる経験を持つ。日本では数少ない、オラクル・コーポレーション米国本社公認の製品エキスパートの証明である「Orable ACE」の称号を2017年から2023年までの間有するデータベースのスペシャリスト (現在はOracle ACE Alumni)。
現在は、PingCAP株式会社でTechnical Support EngineerとしてTiDBユーザーのサポートや資格試験、トレーニング資料の準備にあたる。また、データベースに関連する深い知識やこれまでの経験を生かし、国内におけるNewSQLやクラウドネイティブ製品の普及活動を積極的に行う。
お問い合わせ
ご不明な点などございましたら、 03-6822-8749 または pingcapjp@pingcap.com にお気軽にお問い合わせください。なお、同業他社様のご参加はご遠慮いただいておりますのであらかじめご了承ください。