PingCAP、ChatGPT搭載のSQLジェネレータ 「Chat2Query」をリリース
PingCAP株式会社 (本社:東京都千代田区、代表取締役社長:Eric Han、以下 PingCAP) は、人工知能を研究するOpenAIが開発するChatGPTと、分散SQLデータベースのTiDBを組み合わせて開発した革新的な自然言語クエリジェネレータである「Chat2Query (チャット・ツー・クエリ) 」の提供を開始することをお知らせいたします。
Chat2Queryは、TiDB Cloudに組み込まれており、TiDB Cloud Serverless Tierにサインインして使用することができます。TiDB Cloudのブラウザ上でウィンドウに質問を入力すると、Chat2Queryが強力なSQLクエリを生成して、必要な情報を取得します。Chat2Queryは、業界をリードするOpenAIのChatGPTで使用している自然言語処理モデルである「GPT3」と、オンライントランザクションとオンライン分析機能を同じデータベースでサポートする分散型HTAPデータベースのTiDBの技術が用いられています。そのため、Chat2Queryは非常に複雑なクエリを処理でき、動的なデータセットにリアルタイムの分析を提供することができます。
Chat2Queryの使用例:
- 複雑なSQLクエリを瞬時に生成する
- TiDBのMySQL互換性を迅速に検証する
- TiDBのSQL機能を簡単に検索する
TiDB Cloud Serverless Tierは、TiDBのフルマネージドサービスです。プロトタイプアプリケーション、ハッカソン、研究関連などの非商用向け、またはデータセットのための一時的なデータサービスを提供することが可能です。クレジットカードの登録などが不要で、フォームに情報を入力するとすぐに使用を開始することができます。TiDBの提供するHTAPの全機能を利用することができ、本番環境前の検証用途として使用することができます。
※本ニュースリリースに記載されている会社名・協会名・商品名は、それぞれ各社、各協会の商標または登録商標です。